くまもと復興国際音楽祭 坂本一生3月30日読了時間: 1分くまもと復興国際音楽祭!最終更新: 4月1日昨年4月に予定されていた第1回くまもと復興国際音楽祭。コロナ禍で無観客リサイタルと熊本の人たちのリモート演奏をYouTubeで配信し、”序章”としました。この秋、ようやく第1回として開催できるよう準備を進めています。コロナの影響はまだ世界中を覆っています。秋にはコロナからの復興の意味でも音楽祭が開催できるよう祈っています。15回の閲覧0件のコメント3 いいね! いいね!されていない記事3
昨年4月に予定されていた第1回くまもと復興国際音楽祭。コロナ禍で無観客リサイタルと熊本の人たちのリモート演奏をYouTubeで配信し、”序章”としました。この秋、ようやく第1回として開催できるよう準備を進めています。コロナの影響はまだ世界中を覆っています。秋にはコロナからの復興の意味でも音楽祭が開催できるよう祈っています。
新年度新年度が始まりました。音楽祭実行委員会は秋の音楽祭に向けて本格スタートです。 このホームページでは、音楽祭のこと音楽監督のマロ(篠崎史紀)さんのことクラシック音楽のことなどの情報をお伝えしていこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。 マロさんが常々「音楽は人類が作った最高のコミュニケーションツール」と言われます。 「人種、言語、国境、宗教、時空を超える」とも。 まだ収束が見えない世界だからこ