- くまもと復興国際音楽祭 坂本一生
秋の音楽祭!ケント・ナガノが指揮!
更新日:2021年7月4日

くまもと復興国際音楽祭。
詳細が固まってきました。
なんとケント・ナガノさんが指揮されます。熊本のためだけの来日です。
この世界的なマエストロの祖父が熊本県山鹿市の出身です。
その縁もあって2019年11月にちょうど来日中のハンブルク・フィルのメンバー25人と山鹿市の歴史的な芝居小屋である八千代座でチャリティーコンサートを開いてくださいました。
まだまだ世界中で大変な状況ですが、この音楽祭が新型コロナからの復興の一助になれば幸いです。
=音楽祭概要=
◆主な演奏家
指揮者
ケント・ナガノ(世界の巨匠、ルーツは熊本県山鹿市)
三ツ橋敬子(日本人女性で初めてN響定期を指揮)
オーケストラ
九州交響楽団+ハンブルク・フィル・メンバー
くまもと復興国際音楽祭管弦楽団
期間
2021年9月30日(木)〜10月3日(日)
八千代座(山鹿市)熊本県立劇場、ほか
◆主なコンサート *現時点で決定分のみ
2021年
9月30日(木)
ケント・ナガノ指揮
九州交響楽団、ハンブルク・フィル・メンバー
ヴァイオリン:篠崎史紀(音楽監督、N響第一コンサートマスター)
ヴィオラ:ナオミ・ザイラー(ハンブルク・フィル首席奏者)
シュテファン・シェーファー/YAMAGA(2020年作)
*作曲者シュテファン・シェーファーさん(ハンブルク・フィル首席コントラバス奏者)も来日
モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K364
ほか
10月1日(金)
熊本県立劇場
ケント・ナガノ指揮
九州交響楽団、ハンブルク・フィル・メンバー
ヴァイオリン:篠崎史紀(音楽監督、N響第一コンサートマスター)
ヴィオラ:ナオミ・ザイラー(ハンブルク・フィル首席奏者)
シュテファン・シェーファー/YAMAGA(2020年作)
モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K364
ほか
10月2日(土)
千田聖母八幡宮
ケント・ナガノほか
シェーンベルク/月に憑かれたピエロ
ほか
10月3日(日)
熊本県立劇場
三ツ橋敬子指揮
くまもと復興国際音楽祭管弦楽団
ベートーヴェン/交響曲第1番
ほか
*チケット情報ほかの詳細は後日お知らせします。
*新型コロナウィルスのため予期しない変更の可能性がございます。最新情報にご注意ください。当ホームページからメルマガ登録ができます。